“スイーツ”で高血圧対策?ココアとチョコレートで健康に!

“スイーツ”で高血圧対策⁉ココアとチョコレートで健康に!

生活習慣病の原因となることで知られる“高血圧”。
偏った食生活や喫煙、運動不足などの悪習慣を続けると、引き起こしてしまう可能性もあります。

でも、「そうはいってもライフスタイルをなかなか変えられない…」という人もいると思います。そんな人にはチョコレートやココアがオススメ!これらを摂取するだけで、高血圧の予防に繋がりますよ♪

ココアとチョコレートで高血圧の予防ができる?

チョコレートとココアに含まれるポリフェノールには、血圧を下げる・落ち着かせる働きがあります。

血圧を下げる・落ち着かせる働きがあるポリフェノール


ココアは、ドリンクとして販売されているものではなく、自分でお湯を注いで作る粉末ココアがおすすめです。

ただし、予防になるからといって飲み過ぎるのはNG!高血圧予防のためには、毎日どのくらいが適量なのか知っておくことが必要です。

一日にどれぐらい摂取すれば良い?

高血圧予防のためには、チョコレートなら25gほどが目安です。
これは、一般的な板チョコの約半分。甘党の人にはとっても朗報ですよね。ただし、カカオの含有率が高い「高カカオチョコレート」であることがマスト。チョコレートを選ぶ際は注意してください。

高血圧予防に適切な量はチョコレート1日25g


そして粉末ココアであれば、含まれるポリフェノールの量にもよりますが、大さじ1~2杯が適量です。

粉末ココアであれば、含まれるポリフェノールの量にもよりますが、大さじ1~2杯が適量です。


できるだけ毎日、チョコレートを食べたりココアを飲んだりするなどして、自分の生活に無理なく予防を続けたいですね。
さっそく今日から、デザートタイムに取り入れてみてはいかがでしょうか?

“職業のヒミツ"をぶっちゃけ!
ジョブチューン
(TBS系列:土曜日よる8時~)

 

記事一覧へ