名店の味!旨味がギュッと詰まった「エビと豚肉の本格シュウマイ」の作り方

【やって!TRY】名店の味!旨味がギュッと詰まった「エビと豚肉の本格シュウマイ」の作り方

エビと豚肉など素材の旨味がギュッと詰まった「シュウマイ」は、人気お総菜の一つ。教えてくれるのは、横浜で“馬車道中華”のブランドを作り上げた名店「水綾閣」総料理長・横尾博志さんです。

水綾閣 総料理長 横尾博志さん

 

「エビと豚肉の本格シュウマイ」レシピ

玉ねぎに水分が多いので片栗粉でコーティングするのがポイント。このひと手間で、シャリシャリとくわいのような食感になり、一気に美味しさがアップします。

エビと豚肉のシューマイ

材料(20個分)

豚ひき肉        200g
玉ねぎ(みじん切り)  1個
えび          20尾 
レンコン
(みじん切り)   30g 
干し椎茸(みじん切り)   60g
しょうが(みじん切り) 10g 

しょうゆ    小さじ1
砂糖      小さじ1
チキンコンソメ 小さじ1/2
卵白      小さじ1
卵黄      1個分
塩・こしょう  少々
ごま油     適量
片栗粉     適量 

焼売の皮    20枚

作り方

1. 玉ねぎに片栗粉をまぶし全体に馴染ませます。

2. えびに塩・胡椒・卵白を加え、軽く混ぜたら、片栗粉をまぶし、1と同様に全体に馴染ませます。

3. 豚ひき肉にチキンコンソメ・塩・こしょう・砂糖・卵黄・しょうゆ・ごま油・しょうが(みじんぎり)を加えたら、粘りが出るまでしっかりと混ぜます

粘りが出るまで混ぜる

4. 3にレンコン・干し椎茸を加え、再びよく混ぜたら①の玉ねぎを加え、片栗粉のコーティングが剥がれないよう軽く混ぜる(※玉ねぎを混ぜたら合わせる程度が美味しさのコツです)

玉ねぎを入れた後は軽く混ぜる程度がポイント

5. 4をラップでフタをしたら冷蔵庫で2~3時間ほど寝かせてしっかりと味を馴染ませたら、焼売の皮で包みます。

入れすぎにも注意

6. 5にエビを乗せたら…

8分ほど蒸して出来上がり。

豚肉は、粗挽きで食感を残した方が美味しく仕上がります。玉ねぎのシャリシャリ感がアクセントとなり、ふっくらフワフワなシューマイをぜひTRYしてみてください。

噂の!東京マガジン(BS-TBS)

日曜よる7:00~

記事一覧へ