御朱印ならぬ「鉄印」!? 全国40のローカル線でスタートする鉄印とは

【噂の!東京マガジン】御朱印ならぬ「鉄印」!? 全国40のローカル線でスタートする鉄印とは

今、御朱印ならぬ「鉄印」というものがあることをご存じでしょうか?

ローカル線でいただく「鉄印」

鉄印は、路線のPRと地域の活性化を狙って、北海道から九州までにいたる全国の第三セクターの鉄道会社が始めたものです。

鉄印をいただくことができる鉄道の一つに、群馬県・栃木県のローカル線「わたらせ渓谷鉄道」があります。

「わたらせ渓谷鉄道」

駅で鉄印帳を購入して記帳料を納めると、オリジナルの鉄印をいただけます。

「鉄印」

わたらせ渓谷鉄道の鉄印は、なんと社長の直筆。徹夜をして全部手書きで作成するため、一冊一冊筆跡が違うそうです。社長は「一生懸命書いてみなさんにお渡しできれば」と意気込みを語ります。

鉄印を集める旅へ

鉄印に参加しているのは、岩手の三陸鉄道、栃木の真岡鉄道など全部で40社ほど。会社ごとに異なるデザインの鉄印を集めながら旅してもらうのが目的です。

岩手の三陸鉄道

鉄道ファンのお客さんにも「自分が行った足跡がハンコで残ることがよい」と好評を博しています。

わたらせ渓谷鉄道と鉄印

鉄印を集めながら、美しい緑や渓谷の中を旅してみてはいかがでしょうか?

(※鉄印帳の販売、鉄印の記帳は各鉄道会社の指定窓口で行います。また、記帳には乗車券の提示が必要です)

噂の!東京マガジン

日曜ひる1:00~

記事一覧へ